力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

お腹が抜けるときは 引っ込めるのではなく・・

「お腹が抜けているよ!」

 

先生から注意されら あなたは何をしますか?

 

お腹を締める 引っ込める

もしくは引き上げる

 

だいたいこれですよね

抜けている = お腹が前に出ている

→ 引っ込める!

 

でも この方法だと苦しいし(息ができない!)

身体に変な力がはいりませんか

それに 思ったほど引っ込まなかったり

またすぐに抜けてしまったり・・・

 

さて どうしましょう

 

 

こんにちは

あなたの動きの可能性をひらく

踊るアレクサンダー・テクニーク教師

ダンス・キラメキストのさちこです

 

お腹(体幹)って 肋骨と骨盤の間に

”風船”が入っているようなものなのです

風船はどこかを押したら

別の場所がふくらみますよね

(ポリ袋を膨らませて試すとよくわかります)

 

お腹も同じで 前に抜けるということは

どこかから押されているのです

どこから?

 

 

●上から押されます

姿勢が崩れて(つぶれて)

肋骨が骨盤の方へ落ちていくと

上下の骨にはさまれて前に出ます

 

その姿勢になってお腹を引っ込めてみたら

・・・難しいですよね

 

 

●後ろから押される

背中の 特に胃の裏側あたりを前に押すと

腰椎のカーブが強くなって肋骨が開いたり

(カットしたマンゴーみたいな!)

肋骨と骨盤が上下に離れて前側が広がります

これも”お腹が抜ける”ですね

後ろが縮んだ分 前にふくらむわけです

 

そのまま前を閉じたら・・これも苦しいです💦

 

 

お腹が抜けてしまうとき

出てしまったお腹を引っ込めるのではなく

どこかが押していないかを観察しましょう

気づいたら 押すのをやめましょう

 

背中を押して腰が反っていたら

押すのをやめて背中の方が広がれば

前側は閉じてお腹は閉じてきます

 

風船は上下に長くなっているとき

細くなって締まりますよね

肋骨と骨盤の間が離れて胴体が長くなれば

お腹もシュッと細くなりますよ(^^)b

 

 

そのためには”キラメク”

楽な首で頭がふわっと高くて

全体がついて行って長く広くなっていること

 

頭のてっぺんは坐骨の上にあって

頭と坐骨は上下にいつも離れていて

(だから肋骨と骨盤も離れていて)

胃の裏側は 脊椎のカーブとともに

後ろに広がっています

 

 

身体にとって自然なこの状態なら

お腹が抜けることはありません

 

ただこれも 引っ張り上げたり

後ろを広げようとがんばると変な力が入るし

やっぱりすぐに戻ってしまいます

 

あくまでも

「押すのをやめる」

「落とすのをやめる」

 

そうすることで インナーにある

腹横筋や内腹斜筋が使われて

結果として腹直筋も使えるようになって

安定した 動ける体幹が手に入ります

 

筋肉を上手に使うためには 

まず骨の自然なアラインメントから

 

腹筋や体幹のしくみとともに

自然な状態に戻す使い方を

体験しながら手に入れましょう

 

■踊る身体の骨&コツレッスン <腹筋と体幹

12月19日 19:30〜22:00 zoom

12月20日 14:15〜16:45 新宿

RESERVA予約システムから予約する

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!

www.atdance-lesson.com