力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

腕は背中から <踊るとき知って役立つ骨のこと>

少し前の記事で

腕は身体の前側についています

 

そう書きました

でも今日はあらためて「腕は背中から」です

これ ダンスではよく言われるでしょ

 

腕の付け根は「鎖骨の内側」

そこが軸骨格と腕(上肢)がつながっている関節です

軸とつながっている唯一の関節です

 

ではなぜ「腕は背中から」なの?

 

いわゆる”腕の骨”=上腕骨(じょうわんこつ)と

直接つながっているのは鎖骨ではなく

背中側にある肩甲骨なのですよ

 

肩甲骨と上腕骨は筋肉でもしっかりつながっています

「ローテータカフ」と呼ばれる4つの筋肉が

肩甲骨の表面と裏面から上腕骨を包むようにつないでいます

 

骨も筋肉も 腕とつながっているのは背中側の肩甲骨です

「腕は背中から」というのは

 

「腕と肩甲骨が一緒に動く」という意味なのです

 

ということは・・・

肩甲骨がちゃんと動かないと 腕も動きにくくなる

とも言えます

つながっていますからね

 

腕の動きが硬いな〜という人は

肩甲骨を寄せたり下げておいたりして

動きが悪くなっているのかもしれません

 

つながっているからこそ

肩甲骨は自由にしておきたいのです

 

でも・・!

動きの支点はやっぱり前側ですからね〜

そこんところはヨロシクですよ(^^)b

 

 

骨の身体がわかると 動き方も変わります

骨で踊りましょう

 

頭がふわっと高くて坐骨と離れていて

自分の全部が動けるように(肩甲骨もね!)

アレクサンダー・テクニークを使うと腕も自由になります

 

もっと長くしなやかな腕を手に入れたい人は

3月のワークショップもお勧めです♪

 

■「腕を長くしなやかに使う軸のあり方」
3月30日(土)13:15〜15:45 新宿

RESERVA予約システムから予約する

 

<AT Danceのレッスンはこちら> タイトルをクリック♪

■踊るカラダの使い方 アレクサンダー・テクニーク

第2・4火曜 18:45〜20:15 代々木

第2・4水曜 14:15〜15:45 新宿

第1・3木曜 11:00〜12:30 zoom

 

3月は京都でワークショップ!

<踊るカラダの使い方 アレクサンダー・テクニーク京都WS>
■3月2日(土)Studio Corps Labo(阪急大宮駅 徒歩5分)
 13:15〜15:15 ベーシッククラス
 15:30〜17:30 テーマクラス 柔らかなプリエとひざの使い方

ご予約はメールで 香田裕佳ダンススタジオまで
contact★yukakohda-dance.com (★ を@に)

 

■踊る身体の骨&コツレッスン <骨盤の動きと体幹>

2月20日(火)19:30〜22:00 zoom

2月21日(水)14:15〜16:45 新宿

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!

https://www.atdance-lesson.com/