力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

どうして軸はブレるのか!?

踊っているとあちこちフラフラ

回った後でグラグラ

ちゃんと立っていられない

 

どうして軸はブレちゃうの!?

 

 

軸はしっかりと強くて安定していた方がいい

 

そう思っているかもしれませんが

 

しっかり強い=固くてガッチリ

安定する=動かない

 

もしこのイメージになっているとしたら

あなたの軸はブレます

 

ブレないようにグラグラしないように

”ちゃんと止めておかなくちゃ!”

 

これを思うほど 残念ながら軸はブレるのです

 

え〜そんなぁ!!

 

そもそも軸っていうのは”概念”なので

”物”があるわけではないのですが

ある人はそれを 背骨(脊椎)にイメージしたり

お腹の締めや 背筋を使ってる感覚で捉える人も多いですね

 

概念としての軸は

身体の動きとともに しなったりねじれたり

バランスを微調整する機能がはたらいてこそ

全体の安定につながっていきます

 

つまり ”動ける”ことが必要なのですよ

 

身体の真ん中にドーンと動かない柱がある

みたいなイメージだと踊れます!?

踊る以前に 動けないですよね💦

 

筋肉を使っている感覚を頼りにしているときも

結局は力の入りすぎになって動きにくいです

 

身体は免震構造ですよって前に書きましたよね

身体は超ハイスペックな免震システム

動かない柱とか 力で支えるのではなく

 

動いて揺れることで 全体のブレを最小限に抑える

 

これが身体のシステム

そのために 脊椎はたくさんの骨に分かれていて

全部が動けるようになってます

ここが大事ですよ!

 

もちろんさっきも書いたように

軸は概念です

ただ どこかを結ばないと軸になりませんよね

漠然としてると 感覚を頼りたくなるし

すぐ見失ってしまいます

 

さて あなたは軸をどこに作りますか?

 

私は頭のてっぺんと 二つの坐骨

つまり 胴体の一番上と下を結んで

細長い三角形の軸にしています

 

動きとともに三角形がしなったりねじれたり

3つの点はゴムでつながってる感じで

ほどよく離れていながらも ずっと真ん中にあります

 

動ける軸を持っていると

全体はブレにくくなります

 

ブレるときは 軸を止めていますからね!

三角の軸を上手に使って

もっと動きやすい自分を見つけましょう

 

■踊るカラダの使い方 アレクサンダー・テクニーク

第2・4火曜 18:45〜20:15 代々木

第2・4水曜 14:15〜15:45 新宿

第1・3木曜 11:00〜12:30 zoom

RESERVA予約システムから予約する

 

まもなく開催★ 福岡ワークショップ

■1月27日 踊るカラダの使い方 ベーシック

■1月28日 軸とバランス/肩甲骨と腕

RESERVA予約システムから予約する

 

3月2日は京都でワークショップ

<踊るカラダの使い方 アレクサンダー・テクニーク京都WS>
■3月2日(土)Studio Corps Labo(阪急大宮駅 徒歩5分)
 13:15〜15:15 ベーシッククラス
 15:30〜17:30 テーマクラス 柔らかなプリエとひざの使い方

ご予約はメールで 香田裕佳ダンススタジオまで
contact★yukakohda-dance.com (★ を@に)

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!

https://www.atdance-lesson.com/