力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

横に腕を上げると肩が痛くてつらい・・

腕をアラスゴンドに(横に)上げていると

肩の筋肉が痛くなってしまう

 

キープするのもつらいし

肩も一緒に上がっちゃいそう!

 

 

こんにちは

あなたの動きの可能性をひらく

踊るアレクサンダー・テクニーク教師

ダンス・キラメキストのさちこです

 

「腕は脇で支えてね」って

先生から言われたことがあるかもしれませんね

 

痛くなってしまう筋肉はこれ

三角筋(さんかくきん)です

 

 

腕をあげたときにポッコリ

出てしまうあの部分ですね

 

三角筋で腕の骨を持ち上げているのですが・・

でも 三角筋だけががんばりすぎちゃう

そういう使い方を続けていると

肩周りががっちり筋肉質になって

ちょっとゴツい感じになっちゃいます!

 

 

なので 骨のことも思い出しませんか(^^)b

 

腕を横に上げるとき

動きの支点はどこでしょうか?

 

いわゆる「肩関節」ですね

肩甲骨と腕の骨(上腕骨)が出会う場所

 

それは 三角筋で持ち上げているような

上の端にはありませんよ

もっと下の 内側にあります

 

 

 

支点がわかったところで

じゃあ実際に動いてみましょう

 

まず腕は身体の横に下ろしておきます

 

1回目はいつも通り 

腕を横に上げてみましょう

2回目は動きの支点を思い直します

上のへりではなく もう少し下

肩の丸みの内側です

そこを支点に 先端である指先が

太ももから離れていきましょう

 

 

さて 何か違いはありましたか?

 

肩の三角筋のがんばりが

少し減ったと思います

その分 脇の支えが強くなっていませんか

この支点は 前や後ろに上げるときも同じですよ

 

さらに 楽な首とふわっと高い頭

それから 床にある足を考えながら上げると

(自分の重さが足にのっていること)

また何か変わると思います

 

腕の支えがグラグラして弱いのは・・

この記事で書いたように

腕の骨の支えるつながりが

骨盤から脚につながっていることも

思い出すとまた変わります

 

 

今回のポイントは

・正しい動きの支点を使う

・腕を上げようとしないで

 指が軸(胴体)から離れていく

・腕の動きだけど 全体が参加している

 

 

ほんの少しの違いが

その先に大きな違いとなります

肩で三角筋ががんばり続けたら・・・!

特に女性ダンサーは

きれいな筋肉をつけたいですからね💖

 

あなたが知らない自分の身体のこと

気づいてない無意識の動き

 

楽で自然なものに変えていきましょう

(ていうか 本来は楽なのだ!)

 

■骨から学ぶ! ダンスに役立つ身体のしくみ 1Day

3月20日(金・祝)13:20〜18:40

新宿マイスタジオ

 → ご予約&詳細

 

■踊るカラダの使い方 〜踊りやすく痛めない姿勢と動き

 → ご予約&詳細

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!