力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

呼吸は体幹の安定を左右します

お腹が抜けてしまう

体幹が弱い

軸がぶれやすい

 

そんなとき お腹を締めたり

コアトレをがんばるのもいいですが・・

 

呼吸を見直してみませんか

 

 

こんにちは

あなたの動きの可能性をひらく

踊るアレクサンダー・テクニーク教師

ダンス・キラメキストのさちこです

 

体幹の安定と呼吸は

とても深く関係しています

 

なぜなら・・

 

体幹の天井部分は「横隔膜」だから

 

 

横隔膜といえば

呼吸で使う筋肉ですよね

(筋肉ですよ!)

 

息を吸うとき横隔膜が縮んで

吐くときにゆるむ

 

体幹の天井部分は

呼吸のたびに動いています

体幹全体が動かされているわけですね

 

じゃあ ゆるんだりグラグラするのは

呼吸しているからしかたない?

 

それは違います

 

 

体幹の方が抜けてゆるんでる時って

実は呼吸もしにくいんですよ

だから すぐに息切れして

あ〜疲れたぁってなります

 

 

体幹が安定していて

しかも動きやすいとき

呼吸もしやすいんです

踊るための酸素を十分に補給できます

 

良くも悪くも

両方はリンクしているんですね

 

だから 体幹がうまく使えないとき

お腹が抜けてしまうとき

 

「良い呼吸ができてるかな?」

 

そっちの方を考えてみるわけです

 

 

でも・・良い呼吸ってどんなもの?  

私がお勧めするのは

”キラメク”

アレクサンダー・テクニークを使うこと

 

首が楽なまま

背中が広いままで呼吸ができると

体幹の安定をサポートする

豊かな呼吸ができます

 

アレクサンダーさんは俳優で

”呼吸の人”と呼ばれていたのですよ(^^)b

 

 

良い呼吸ができていると

踊っていても疲れにくくなるので

それも全体の安定につながります

 

アレクサンダー・テクニークを使った

”キラメキの呼吸”

あなたもぜひ試してみてね☆

 

 

関西の方は 8月に体験のチャンス!

「ダンスのための呼吸と体幹の使い方」

ワークショップがあります

 

こちらからお申し込みいただけます

 → 8月21日予約

 

首都圏の方は「踊るカラダの使い方」の

レッスンでどうぞ☆

 → 日程を見る

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!

https://www.atdance-lesson.com/