力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

かかとは 一番下にあるから全体に影響します

気になる外反母趾や扁平足

 

バレエの人は足の甲が出ていそうで

けっこう扁平の外反母趾も多いです

 

それと関係しているのが

 

「かかと」

 

 

こんにちは

あなたの動きの可能性をひらく

踊るアレクサンダー・テクニーク教師

ダンス・キラメキストのさちこです

 

 

扁平足も外反母趾

土踏まずが落ちることで起きていますが

一緒に起きているのが

かかとが傾くことなのですよね

 

 

足は身体の一番下にあるので

バランス調整の大事な部分です

そのため いろいろな方向に

「動けるようになって」います

 

かかとが関係しているのは

横方向の動き

つま先を開くような動きや

足裏を見るような動きですね

 

そんな”かかと”ですが

ちょっとついている位置がね

ほら・・

 

 

なんか外に偏っているでしょ

内側は空いてるのですよ

 

 

一生懸命床を押して立っていたり

逆に姿勢が崩れて中心が落ちたり

膝を押して伸ばそうとしたり

無理なターンアウトをがんばっていると

 

 

内側は落ちやすくなります

 

いつもやっていると・・・

 

かかとが傾いた状態が習慣になります

 

アーチが落ちて扁平足

親指を押し付けて外反母趾

 

ほかにも 足首がねじれるので

曲げにくくなりますね

プリエに影響するし

しゃがむのもやりにくいでしょう

 

 

だけでなく!

一番下の土台が傾くってことは

上の方にも影響しますよね

 

ひざや股関節に不調がある人は

足の方に何か起きているのかも

 

 

もちろん かかとが傾くのは

一つの動きの機能です

それ自体は何も問題ありません

 

でも その状態がいつもになっていくと

全体のバランスがそこに合わせようとして

無理することになります

 

かかとを外反させるスネの外側の筋肉も

いつも働きっぱなしになって

それが”普通”になってしまいます

 

 

でも大丈夫

傾いた骨のアラインメントは

使い方が変われば 戻ります

 

 

まず足の構造

内側が空いていること

足首の高さなどを思い出しましょう

 

脚全体のアウトスパイラルも役立ちます

(アンデオールですね!)

 

足全体の筋肉をゆるめてほどくこと

これは足の骨のアラインメントを

整えることに役立ちます

(スパイラル・コンディショニングでは

 毎回これをやりますよ!)

 

一番上にある頭がふわっと高く

頭と足が離れていること

もちろん一番大事です☆

 

 

今月3回やった”足首と足のしくみ”のクラスでも

立って歩く足裏の感覚が変わって

土踏まずが上がった感じを

体験していただきました(^^)

 

あなたのかかとは

ちゃんと身体を支えていますか

 

 

自分の中にある骨の身体を

わかって使ってあげましょう

 

■ 踊る身体の骨&コツレッスン基礎編 1日WS 9月20日(月・祝) 新宿マイスタジオ5C  12:15〜14:00  軸骨格のしくみ  14:10〜15:55  脚と足  16:05〜17:50  腕全体

 

興味はあるけど東京に行けない

時間が合わないという方は

いつでも自分のタイミングで学べる

動画講座もご用意しています

 

詳しくはこちらをご覧くださいね

 → 身体の学びサロン

 

 

AT Danceではあなたが自分の身体を活かし

身体を痛めることなく好きなダンスを続けるための

さまざまなレッスンを行なっています

 

お一人お一人の悩みに寄り添いながら

一番自然でムリなく踊れるように

あなたをサポートしています

 

全てのレッスンはこちらからどうぞ

 → https://reserva.be/atdanceyoyaku

 

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!

https://www.atdance-lesson.com/