脊椎の柔軟性はあった方がいいです
でもそれは
ただたくさん反ったり
捻ったりできることよりも
必要な動きが自然に起きて
腕や脚とつながって動くってこと
これが大事だと思います
それは繊細で小さな動きだったりします
でもそれがないと動き全体が硬く見えます
あなたの脊椎は 一つ一つが自由ですか?
脊椎の上につながる「頭」は
あなたの脊椎一つ一つが自由に動けるか
動きを止めて全体を硬くするか
を分ける大事なカギ
アレクサンダー・テクニークは
頭から全体の動きを見直します
特別な運動や
やりたくない我慢や
修行のような練習は
どれも必要なし!
まずレッスンへどうぞ
動ける身体を手に入れましょう
AT Danceのレッスンはこちらから
https://reserva.be/atdanceyoyaku
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
11月5・6日は広島に伺います。(タイトルから詳細へリンク)
広島出張ワークショップ
11月5日(土)14:30〜17:30
■テーマWS 「膝のやわからな使い方/腕の長くしなやかな使い方」
11月6日(日)11:00〜13:30 /14:30〜17:00
脊椎のいろいろな動きと姿勢を
自分の身体で動いて学ぶ
■踊る身体の骨&コツレッスン
11月15日(火)19:30〜22:00 zoom
11月16日(水)14:15〜16:45 スタジオ
月に2回 役立つお便りが届きます
メルマガ登録 →こちらから
教える人のためのメール講座(無料)
→ 講座に登録する
HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!