力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

肩甲骨の下の方を寄せる・・ 下ってどこ?

「肩甲骨の下の方って そこのこと!?」

 

肩甲骨は 自分では見れないですから

いろいろ思い違いが起きやすいものです

 

先生が言っていた”下の方”と

生徒が考えた”下の方”

 

違っていると大混乱!なのです

 

 

 

こんにちは

あなたの動きの可能性をひらく

踊るアレクサンダー・テクニーク教師

ダンス・キラメキストのさちこです

 

 

今日は指導者向けコース

<ATD身体の骨&コツ指導者Level1>

腕について学びました

 

そこで出てきた質問

 

アラベスクのときのアンオーの腕

先生から注意されたようにすると

腕もつらいし 動きがどんどん悪くなる

なぜ・・・?

 

 

そこで出てきたのが 先生が言っていた

「肩甲骨の下の方を寄せる」

 

身体のことをお勉強しているAさんは

「下の方といったら 三角形の下の方よね」

そう考えました

 

でも 腕を上げるときに

肩甲骨の下端が内側に寄るというのは

身体としてはありえない

絶対にできない動きなんですよね

 

それをなんとかやろうとして

でもどうしていいかわからず

混乱して動けなくなる・・・

 

そりゃそうですよね

 

じゃあ なんで先生はそう言ったんだろう?

 

そこを推測してみました

 

 

腕をアンオーにするとき

肩甲骨は”上方回旋”という動きをします

 

そうすると今まで上の方にあった部分が

下がってきて こんな感じになります

 

 

上げた腕の肘を少し横にはると

肩甲骨は少し寄りますから

この”下”になってる部分も寄ります

 

 

肩甲骨自体の本当の一番下の部分は

脇の方に出ちゃってるので目立たないし

意識からもはずれます

 

一方で 下がってきた内側は

筋肉もいっぱい使っているので

感覚がめっちゃあります

 

突起も斜めになって 内側が下がりますしね

見た目にもここが”下”

 

 

「下って そこのこと!?

 あぁ・・でもたしかに・・え〜!」

 

わかってみたら大笑い

今日のクラス これで盛り上がりました

 

 

背中は見えません

肩甲骨の動きがどうなっているか

自分では直接見れないものだから

先生はどう伝えるかが大事ですね

 

 

肩甲骨が分かっているからこそ

混乱してしまったAさん

逆に何もわからない人たちは

背中に寄っている感覚があればOKで

「動きやすい!」って言っていたそうで

 

ちょっと複雑・・(苦笑)

 

それでも 身体のことがわかっているから

こういう推測ができて

動きにくいのはなぜ?の混乱を

ほどいていくことができるわけです

 

自分で推測できて

先生からの注意を翻訳できるようになると

もっと楽になりますよ(^^)  

 

自分の身体を動いて学ぶ

■踊る身体の骨&コツレッスン 1日基礎講座

9月19日(月・祝)12:30〜17:30

 

教えるために身体を学ぶ

■ATD 身体の骨&コツ指導者コース Level1

第3期 木曜クラスが10月スタート

 

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!

https://www.atdance-lesson.com/