力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

その動き スパイラルに逆行してるかも?

なんだか動きにくいなぁ・・

身体が窮屈だなぁ・・

このポーズってつらいのよね・・

 

そういうときの動きや姿勢って

カーブやスパイラルに逆行しています

 

 

こんにちは、あなたの動きの可能性をひらく

踊るアレクサンダー・テクニーク教師

ダンス・キラメキストのさちこです

 

たとえば 立っているとき

安定して立って動く(踊る)ためには

青の矢印のように 

頭から始まった胴体のカーブの8の字の流れ

脚へのアウトスパイラルが必要なのね

 

 

でも よく見ると背中は流れと違いますよね

後ろにカーブしているはずの背中を

前に押してしまって

後ろは全部下へ

前は全部上へ

これだとお腹が抜けやすくなります

キープするために身体のどこかが

必要以上にがんばらなくてはいけません

 

彼女はまだ頭が後ろに落ちすぎていないので

それほどでもありませんが

赤のパワーにひきずられたら

出っ尻になってしまう可能性も高いです

 

 

 

脚のアウトスパイラルは

バレエで言うアンデオールの流れです

 

これは 脚と胴体を安定させるための

自然な方向性なんですよね

あなたの脚もアウトスパイラルです

(どこまで回すかは別として!)

 

自然な方向性なのに難しくしているのは

「ひざを真っ直ぐ伸ばしたい!」

そう思って ひざを後ろに押してしまうこと

 

脚って 正面から見たときに

ひざで角度をもっているじゃないですか

 

だから ひざを後ろに押すと

内側の方がたくさん動いて

股関節を内旋方向に引っ張ってしまう

インサイドのスパイラルになっちゃうんです

(これ O脚の元です!)

 

つまりスパイラルが逆方向!

股関節は窮屈で動きにくくなりますよ

 

 

本当はね

ひざを真っ直ぐきれいに伸ばすのも

アウトスパイラルなんですよ(^^)b

 

先日レッスンにいらした新体操女子も

やっぱりひざを押し続けて

反張膝になりかけていました

立つと少しかかとが離れます

 

でも ていねいにアウトスパイラルの方向に

脚を使っていくうちに・・・

かかとも近づいてきて

きれいなラインになったのです☆

 

もちろん楽に立ててます

ということは 動きやすい!

 

スパイラル 素晴らしい!

自画自賛しちゃいました💖

 

 

つながりをわかって使うこと

流れに沿って いつでも長く使うこと

 

それが 楽で自然な動きのコツです

 

じゃあどうつながってるの?

どんな流れになっているの?

 

そこを具体的に体験的に学べるのが

ダブルスパイラル・ムーヴメント(DSM

 

去年のデモレッスンから約一年

どんどん発見が深まって進化してます☆

自分でも ますます面白くなっていて

もっとたくさんの皆さんにお伝えしたいです!!

 

10月は京阪と広島でワークショップあります

●10月14日 京阪WS 13〜17時

●10月19日 広島WS 14〜18時

 JSMアステールプラザ

  → ご予約・詳細はこちら

 

前回の大阪で予定が合わなかった方

今回の場所は京都の方が近いのですが

ぜひ都合つけてお越しくださいね!

 

広島では初の開催です☆

 

 

バレエのアンデオールはスパイラル

パッセやアチチュードもスパイラルの動き

 

ひざを伸ばして立つこともスパイラル

曲げる動きもスパイラル

 

ベリーダンスのボディの動きは

脊椎のカーブのつながり

腕のやわらかな動きはスパイラル

 

社交ダンスで組んだときの姿勢は

脊椎のカーブと胴体のスパイラル

 

ヨガのバックベンド(後屈)はカーブのつながり

 

フラメンコのポーズはカーブとスパイラル

 

サルサのステップは もちろんスパイラル

 

ジャイロキネシスは まさにカーブとスパイラル!

 

カーブとスパイラルは動きの流れ

長くなっていく方向性です

 

どんな流れでつながっているのか

ポイントがわかれば動きやすさはアップします!

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!