力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

腕は肩甲骨から つながっている

腕は肩甲骨から

腕は鎖骨から

腕は背中から

腕は身体の中心から

 

いろんな言い方があります

先日は「腕は鎖骨から始まっている」

これを書きました

 

今日は

「腕は肩甲骨から つながっている」

 

 

こんにちは

あなたの動きの可能性をひらく

踊るアレクサンダー・テクニーク教師

ダンス・キラメキストのさちこです

 

見てわかるとおり

肩甲骨と腕(上腕骨)はつながっています

しっかり関節があります

いわゆる肩関節(肩甲上腕関節)です

 

筋肉でもしっかりつながっています

<ローテータカフ>と呼ばれる

4つの筋肉群が両者をつないでいます

 

 

つながっているので

腕を動かすと 肩甲骨も一緒に動きます

いつも一緒です

 

でも動きのリーダーは腕

上腕骨が動くから 肩甲骨はついていきます

 

 

●「鎖骨から」と「肩甲骨から」の違い 

 

腕は鎖骨から 始まっていました

鎖骨の内側は 動きの支点

動きを安定させるアンカー(錨)

まさに”腕のつけね”でした

 

腕は肩甲骨から つながっています

肩甲骨は支点ではありません

一緒に動くものです

止めておくものではありません

肩甲骨を止めたら 腕は動きにくくなります

 

日本語では同じ「から」ですが

文脈が違います

ここが誤解しやすいところです

 

肩甲骨が先に動く

という「から」でもありません

肩甲骨は腕の動きについていくものです

 

 

同じ言葉でも

・先生が言っているときの意味

・自分が受け取る解釈

この間にギャップが起きやすいです

伝言ゲームと同じです

 

そこに 動きにくさの要因があります

 

自分では一生懸命にやっていても

こうした思違いがあるままでは

いくら練習しても変わりませんよね!

 

 

●間違った動きが起きない方法を学ぶ

 

AT Danceのレッスンでやるのは

あなたがどこで思違いをしていて

自分に無理をさせているのか

そこを見つけて 変えていくことです

 

「肩が上がっているから下げよう」

「短くならないように もっと伸ばそう」

そういう”修正”ではなく

最初から上がらない動きができる

長い腕で動くことができる

そのためのレッスンです

 

身体に合わない動きをしようとすると

あたり前ですが動きにくいです

なんとかしようと 余計な力が入ります

動きたい場所が動けなくなったり

不自然な動きを起こしたりします

 

身体に合った動きができれば

もちろん動きやすいです

楽にスムーズに大きく動けます

動くことが楽しくなります♪

 

 

レッスンでお待ちしております

 

■テーマWS「肩の力を抜いて腕を長く使う」

6月30日(土)13:15〜15:45

新宿マイスタジオ5C

 → 予約する

 

■「身体を活かす使い方 アレクサンダー・テクニーク」

毎週木曜 19:15〜20:45

第2・4水曜 14:15〜15:45

 → 予約する

 

※7〜9月の3ヶ月入門コースも受付中

<ご予約・詳細はこちらから>

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!