力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

「腕が肩甲骨から」だと都合が悪いんです

腕は肩甲骨からね!ってよく言われますが 実はそれだと都合が悪いことがあるのです こんにちは、軸と動きのスペシャリスト 踊るアレクサンダー・テクニーク教師 さちこです バレエフェスでたくさんのダンサーの踊りを見て あらためて「そうだよね!」って思ったことがあります Bプロを見た時の感想を書いた記事でも触れたのですが 「腕は鎖骨から」ということ その記事で 「腕が肩甲骨からだと短く見える」と書きましたが 動きとしても非常に不都合なことがあります 特に「手で自分を支えるとき」です バレエでは アラベスク・パンシェで男性に支えてもらうとか その他でもいろんなバランスやリフトなど 相手につかまって自分を支えるとき 自分で自分を支えるとき それと 相手を自分が支える側だとしてもなのですが この時に「腕は肩甲骨から」と思っていると とても都合の悪いことが起こります 腕が肩甲骨からだと 自分を支えられない もしくは 支えるためにたくさんの力を必要とするので 腕がわなわなして バランスがとりにくいのです ちょっと実験です まず自分の身体をイメージしましょう 「腕は肩甲骨から始まっている、背中から動く」 では 膝を立てたところから(あるいは正座から) 両手を前について膝を浮かせましょう 腕立て伏せやプランクをするイメージです 一度戻りましょう 今度はこう思います 「腕は鎖骨から始まっている、前側にある」 もう一度同じように腕を前について そして膝を浮かせて身体を支えます さて どちらの方が安定していましたか? どちらの方が腕の支えが感じられたでしょうか 誰かと手を合わせて押し合いっこしてみてもいいですよ 肩甲骨と鎖骨 どちらを思った方が強いでしょうか(^_^) これは 右側の肋骨をはずして上肢を見たものです わかりますか? 肩甲骨はどこともつながっていませんね 軸骨格 つまり胴体とつながっているのは鎖骨です 一目瞭然ですよね! もちろん肩甲骨にはたくさん筋肉がついています 肩甲骨が腕に押されて背中で寄ってしまうのを 前側に引っぱり戻してくれるのは「前鋸筋(ぜんきょきん)」 (筋肉.guideさんより) でも 筋肉ですから動きます つまり不安定です そして 当然ですが力が必要です でも 鎖骨は胸骨&肋骨という軸骨格とつながっています 骨同士の関節があります この1点は移動することはありません 何よりも重さを支えるのは 骨の仕事なのです! だから 腕もちゃんと支えの役割を果たせます てことで! 腕はどうしたって「鎖骨から」なのです(^_^)b もちろん! アレクサンダー・テクニークも使いましょう☆ 頭がいつでも脊椎の上で動ける自由があるなら 首は楽で 背中も長く広くなって 自然と腕は鎖骨から使いたくなります もちろん 全体が協調してバランスもしやすくなります ここからは9月からの通常レッスンのご案内【ダンスな身体の使い方】 あなたに合った”踊るための自分の使い方”を学びます ダンスじゃない方もお気軽にどうぞ 9月7日~毎週月曜日(祝日除く) 19:15~20:45 新宿マイスタジオ6C  *1回ごと 3,500円  *6回コース(月2回ペース) 19,000円  *毎週コース(全12回) 35,000円 9月30日~隔週・第2&4水曜日 14:15~15:45 新宿マイスタジオ6C  *1回ごと 3,500円  *6回コース(月2回ペース) 19,000円 ご予約はこちらからどうぞ あなたの身体に合った動き方&使い方がある From AT Dance ~踊る身体のコツを知る!