力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

左右差が気になるとき・・

「左右差があるんです」

「左足軸だとバランスとれるけど 右は苦手」

 

左右差 あなたも気になりますか?

 

 

こんにちは、あなたの動きの可能性をひらく

踊るアレクサンダー・テクニーク教師

ダンス・キラメキストのさちこです

 

「左右差がある」

 

同じことをやっているつもりなのに

何かが違う・・・

 

AT Danceのレッスンでも

よくそんな悩みを質問されます

 

では 左右差は悪いことでしょうか?

 

 

●身体は左右対称ではない

 

そもそも 左右は同じではありません

差があるものです

骨格だって 左右対称ではあるけど

一つ一つの骨は工業製品ではないですから

微妙に違います

 

そして 利き手があるように

左右ではやっている仕事が違います

だから 筋肉の発達具合も違います

 

内臓にいたっては 左右非対称です

 

左右は同じではないのです

差があること自体は 自然なのです

 

ダンスでは両方ができるだけ

同じ動きができるように練習をします

同じ振り付けを左右シンメで踊るときもあるし

全体のバランスのためにも

左右は同じようになっていた方が楽ですから

 

 

●うまくいっている方を観察する

 

左右差を感じているとき

多くの場合 微妙に違う動きをしています

 

同じようにしているつもりでも

少し通り道が違っていたり

別の場所で何かが起きていたりします

(特に首ね!)

 

「できない」「苦手」

 

その意識が強くなるほどに

身体は余分な緊張が起き始めます

”苦手意識”はそのまま 動きに反映されますよ!

 

そうすると身体は余計に動きにくくなって

さらに”苦手”に拍車がかかります

それは困りますよね!

 

 

「うまくできる方は どうやっているかな?」

 

そちらを観察しましょう(^^)b

 

「逆側も 同じように動けるよ」

 

どうやって動いていたか

どんな全体の質で動いていたか

脳の中で 自分自身に教えてあげます

(できない方が何をやっているかは

 特に観察しなくてもOK)

 

 

●きらめく⭐️

 

もちろん一番大事なのは ”きらめく”

首が楽で 頭はロックがはずれてふわっと自由で

脊椎が長くなる方に方向付いていること

そして全体が長く広くなっていること

 

 

「左右差はあるものだ」

という前提のもとに

うまくできる側が何をやっているかを観察し

やりたいことを明確にしたら

”きらめく”を自分にお願いして

ただ動いてみます

 

苦手意識はしまっておきましょう(^^)b

だって・・ 

今日の私はできるかもしれないから!

 

 

レッスンでは あなたの”きらめき”をお手伝いをします

一緒に試してみましょう

 

 

■テーマWS

力を抜いて踊るための身体の使い方のヒント

=楽なバランスのために=

 

5月26日(土)13:15〜15:45

新宿マイスタジオ5C

受講料:7,000円 (ペア割引12,000円)

予約する

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!