力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

しゃがめちゃうかもね(^_-)☆

足首が硬くてしゃがめない(>_<)

 

これってもしかして 曲げる場所が違うかも?

 

こんにちは、あなたの動きの可能性をひらく

踊る! 身体のコツ&骨トレーナー さちこです

 

昨日は「踊る身体の骨&コツレッスン」

マスタークラスでした

毎月1回・1年かけて身体を詳しく学ぶクラスです

昨日のテーマは「足首・足」

 

股関節や膝の関節に比べると

脚の中でも一番マイナーな関節ですよね

つまりブラックボックスな場所です

同じように大事なのに なんだか日陰者・・

 

「え〜ちょっと衝撃!」ゆう★

 

今回はもう11回目でしたが

これまでで一番のリアクションをした方が・・

一緒にやってみましょうね

 

イスに座って 足首を曲げ伸ばし

さて この動きはどこでやっているでしょう?

くるぶしの上の

くるぶしの下の

あなたはどっち派ですか?

 

 

考えたこともない!

そういうあなたは試してみましょう

まず くるぶしの下のあたりで曲げ伸ばし

どんな感じですか?

 

次にくるぶしの上あたりで曲げ伸ばし

こちらはどんな感じですか?

 

どちらがいつもの自分に近いでしょう

どちらがやりやすかったでしょう?

 

ブラックボックスになっている足首には

距骨(きょこつ)という骨が隠れています

色が付いているのが距骨

 

曲げ伸ばしの動きは 距骨の上でおきます

つまりくるぶしの上あたり

 

もう一度この距骨の上

くるぶしの上辺りで曲がるよ〜と思って

足首を曲げ伸ばししてみましょう

 

いつもよりたくさん曲がりませんか

そしていつもよりスムーズですね

しゃがむ時もここですよ(^_^)b

 

 

ただし・・・!

距骨には身体のほとんどの重さがのっています

一番上にある頭が 下方向に自分を潰していたら・・

足首は自由に動けませんよね

 

せっかく持っている構造と機能を使うためには

「首が楽で頭がふわふわっと自由で

 自分の全体がついていく」

そして 自由な頭のままでしゃがむこと

ここが大切なのですね☆

 

あなたにもぜひ体験してほしいなあ(^^♪

 

昨日は足首からつま先まで

いろいろ自分で動きながら 詳しく学びました

 

「今まで足の裏っていう平面だったけど

 足が高さや奥行きを持った立体になりました」

 

そんな感想もいただきましたよ(^_^)

身体って学べば学ぶほど面白くて

それが自分の身体のリアルになるほどに

もっともっと興味深くなります

 

マスタークラスは毎月1回

12ヶ月かけて全身を詳しく学んでいきます

一つ一つゆっくり自分の身体と向き合うから

しっかり身につけることができます

もちろん アレクサンダー・テクニークも使いますよ

 

10月から新しい1年コースが始まります✨

指導力をアップしたい方

ボディワークに関わる方はもちろん

自分の身体に興味がある方にもお勧めです

 

コースの詳細はこちらをご覧くださいね

HPやFacebookの方も近々情報アップします

 

雰囲気を知りたいという方は

開催中のクラスにビジター参加が可能です

詳細はこちらから

 

足首のイメージが変わったら

立つこと・歩くことがより自由で豊かになりました

 

身体って本当に面白い!!😆

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!