力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

坐骨は点で支えていて 動けるからいい

これ どこの骨だと思いますか?

 

ちょっとマニアな人ならわかるのかな

普通はこれだけ見てもわかりません

だって この状態で目にすることはないから

 

 

この骨は あなたの胴体を

本当に一番下で支えている あの骨です

 

そう・・・

 

坐骨!

 

いつもは「骨盤」として見ているので

坐骨だけにすると あれ?って感じですよね

 

 

座っている生活が長くなると

お尻が痛い〜!ってなることで

坐骨を思い出す人もいるかもです

 

 

座っているときに

イスや床に当たっている左右の坐骨

 

でも 見てのとおり丸いというか

不安定な形でもありますよね

いわゆる「骨盤が立っている」とき

坐骨はほぼ点で支えています

もちろん それでいいんです

 

不安定で転がれるから

座っているときに 身体は前後に動けます

 

 

後ろの方がついているときは

逆に 少し面というか線というか

付く部分が広くなります

 

尾骨やお尻の肉もあるので

痛くないし 安定感もありますが

これでは 骨盤は後傾してしまいます

このままで身体を前に倒そうとすると

(前にある物を取るとか)

骨盤はあまり動かずに

腰から上だけが前にいってしまい

腰(腰椎)が丸くなります

 

 

逆に骨盤が前傾していても

あたる部分が面になって(恥骨側も使う)

落ち着いてしまうのですが

腰や股関節は窮屈になります

左右の坐骨は”点”で支えている

 

それが一番自由度が高くて

全体のバランスがいいのです

骨盤が動くときに 転がってほしいのです

 

 

そうそう 大事なこと!

 

頭のてっぺんと坐骨を結ぶときは

この点の部分と結んでくださいね!

そして二等辺三角形を作りますよ△

 

座っているときの坐骨

少しイメージできたでしょうか(^^)b

 

 

6月からのレッスンはスタジオとオンライン

それぞれで開催します

■踊るカラダの使い方 アレクサンダー・テクニーク

 〜踊りやすく痛めない姿勢と動きレッスン 

 

■力でがんばらない踊りを見つけるWS

6月21日(日)13:30〜16:30

 

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!