力が抜ける!思うように身体が動く! <踊る身体の骨&コツ>

AT Dance さちこのアレクサンダー・テクニーク&マッピングレッスン

ひざを曲げて踊ると出っ尻になっちゃうのは・・

ベリーダンスやフラのように

ひざを曲げた姿勢で踊るときに

反り腰や出っ尻になりやすいですよね

 

さて どうしましょうか

 

 

こんにちは

あなたの動きの可能性をひらく

踊るアレクサンダー・テクニーク教師

ダンス・キラメキストのさちこです

 

ベリーやフラは 骨盤(腰)動かす踊りなので

ひざを曲げて踊ることが多いですね

 

ひざをピンと突っ張っていたら

上下や8の字の揺らす動きはできません

 

 

いわゆる”基本姿勢”というと

ひざをゆるめた立ち姿勢になります

 

ひざをゆるめる=ひざを曲げる

=股関節や足首もゆるめて曲げる

 

特に 股関節をゆるめることは

骨盤の動きには欠かせません

股関節は骨盤にありますからね!

 

 

で・・ですよ

股関節をゆるめよう 曲げようとしたときに

やってしまいがちなのが

骨盤だけを前傾すること

 

これ 反り腰&出っ尻ですね

 

 

股関節を曲げるといったら

上体全部を前傾する

つまり おじぎをするとか

イスに座るときのような動き

これもあるじゃないですか

 

でも「股関節をゆるめて」って言うと

多くの人が 骨盤を前傾することで

股関節をゆるめようとするのです

 

なぜでしょう?

 

 

先日いらしたフラの方が

「背中はまっすぐが基本」

そうおっしゃってたのですね

 

バレエならともかく

フラでもそうなの!?と 意外でした

 

よくお話をきいてみると・・

 

上体が前に倒れすぎてしまう

落ちてしまうので

しっかり上体を起こしておきたい

胸も上げておく

 

そこに「背中はまっすぐ」の理由がありました

 

なるほど〜!です

 

立ったところから

ひざを緩めるときに 骨盤を前傾する

あるいは 前に落ちてしまった上体を

胸からグイッっと起こす

 

胸から上は起こしておきたかった!

だから反り腰・出っ尻 になったわけですね

 

先生に注意されたとおりやっています

あなたは何も間違ったことはしていません

 

 

でもこのやり方だと 骨盤は動きにくいです

腰まわりの筋肉を縮めていますし

股関節もたぶんロックされます

腰も痛くなるでしょう

そして 言われたようにやっているはずなのに

「出っ尻になってる!」って注意されたりします

・・・困りましたね(^^;

 

 

 

これは 胴体の中心にある軸と

前後のカーブのつながりを使うことで

スッキリ解決できます☆

 

 

本来やりたいことは

骨盤を上下左右・8の字にも

なめらかに大きく動かしたいわけですね

 

そのために必要なのは

・ひざや股関節をゆるめること

・脊椎を長くしなやかにしておくこと

 (骨盤の動き=脊椎の動き だから)

 

 

まず「きらめく」です

自分の首が楽で 一番上の頭がふわっと高いことを

鼻よりも上で頭がバランスしていることを思い出します

坐骨と頭のてっぺんを結ぶ三角の軸は

いつでも中心で細長くなっています

 

これは 脊椎を長くしなやかにするため

 

頭はいつでもふわっと高いことを思いながら

イスに座ろうかな〜というように

坐骨が少し後ろの下方向へ

そして股関節とひざ 足首をゆるめます

 

股関節とひざは後ろカーブ

ひざは前のカーブでしたよね!

 → こちらの記事参照

 

 

さて これで股関節から上の全体が

おじぎするように前傾しましたね

 

でも顔が下を向いてしまうので

目玉が上に転がるように

目線と一緒に顔を正面まで上げていきます

 

それに胸もついていって

胴体の前側が長くなっていって

背中全体がアーチになります

 

流れとしてはこんな感じ

 

動きを図にすること自体

ちょっと無理があるので

この辺はレッスンで体験して欲しいんですが

 

大事なことは

腰を反るのではなく

背中全体がアーチを描くということ

(これは浅いアーチなので まっすぐっぽい)

 

それは 頭から順番に動いた結果として

たどりついた姿勢なのです

身体を起こすのとは違うんですね

 

胸も上がるし 顔は前を向くけど

股関節はゆるんでいて

しかも 背中も長いまま!

 

だから骨盤が動きやすいのです(^^)b

 

 

自分でやってみようとすると

どうしても 途中から起こしたくなったり

背中や首を縮めてしまったり

「この姿勢にしたい!」の罠にはまります

 

今までがそういうやり方をしてきたので

習慣になっているんですね

 

だからこそ サポートを受けて

違いを自分の身体で体験すること

動きの学びには 実際に動いてみて

脳に新しい感覚をあげることが大事です

 

 

8の字に骨盤を動かすときは

もちろんスパイラルを使いますよ☆

このスパイラルは頭からつながっています

長いんですよ(^^)b

 

 

カーブとスパイラルの基本がわかっていると

本当にいろんな動きに応用がききます

 

ぜひワークショップへお越しくださいね

 

身体のつながりから動きを良くする

■ダブルスパイラル・ムーヴメント 体験WS

7月15日(月・祝) 13:20〜17:40

新宿マイスタジオ

 

 

楽なのに安定して動ける

■ブレない軸を手に入れる☆ ダンスの基礎力アップ

7月27日(土) 13:15〜15:45

新宿マイスタジオ

 

 

あなたの身体と動きの可能性を開く 水曜クラス

■身体を活かす使い方 アレクサンダー・テクニーク

 

 

あなたには あなたの身体に合った使い方があります

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!