型を保とうとして 肩を止めていませんか
型を保とうとして 肩を止めている
いわゆる「肩」というのは 本来はかなり動きます
上下前後 幅広く移動できる場所です
それなのに 型(姿勢・ポジション)を保とうとすると
肩の動きは止まってしまいます
こんなことがありました
Aさんはピルエットを安定させたいと思っていました
やっていただくと 回転の最初に送る右腕は
「回ろう」とするあまり強く外に開いていながら
集める方の左腕は十分についてきていません
ダンスの先生は
「開き過ぎ」「もっと中心に集めて」
そんな注意をするかもしれません
でも そのアドバイスでは変わらないでしょう
頭が動けることを思ってもらうことで
「回ろう」とする部分が少し変わったのですが
左腕は変わりませんでした
腕は肩ではなく 鎖骨からつながって動くことを伝えても
やっぱり左腕はついていきません
腕を前に伸ばす時にも 肩はびくともしないのです
ていねいに鎖骨と腕の動きをサポートしていき
腕が鎖骨の内側から動き始めた時に Aさんは言いました
「スクエアを保とうとして 前に出ないようにしていました」
Aさんにとってスクエアを保つためには
肩は動いてはいけなかったのです
「前肩」を嫌う習慣も その考えを支えていました
「今までの腕はなんだったの!?」
Aさんは新しい腕を手に入れました
いいえ 本当は最初から持っていたのですけどね(^_^)
Bさんは 身体がカチッときれいにまとまっている
そんな印象でした
肩が止まっている気がしたので 腕が鎖骨からを伝えて
ていねいに動きを確認しました
Bさんは気づきました
かつて 社交ダンスで後ろに引いてセットする習慣があって
「肩が前に出るのはいけないこと」
今でも無意識にそう思っていたことに
知識として頭にあっても 身体はそれをやりたくない
2人とも無意識にそういう選択をしていたわけです
私もアレクサンダー・テクニークを学び始めた頃は
肩を止めていました
つまり 鎖骨や肩甲骨を止めていました
肩を一生懸命に下げていました
そして めちゃくちゃ肩こりでした(^_^;
型は踊りをきれいに見せるためのものではありますが
型を保つために 肩を止めるのはやめませんか(^_^)b
図は腕の動きを上から見たものです
ちょっと実験です
「前へならえ」をしたまま 腕全体を前後にスライドさせます
胴体はひねったり傾けたりしないで 腕は何cm動きますか?
指先はどれくらい遠くまでいくでしょうか
あるいは 引くことができるでしょうか
え・・5cmくらいしか動かない?
それは鎖骨や肩甲骨が動くのを 無意識に止めているかもです
腕が自由になると 踊ることはもっと楽しくなりますよ☆
知っていることを自分がやっているとは限らない!
自分の身体で体験しながら 構造としくみを学びませんか(^_^)
「踊る身体のコツ&骨レッスン」
■日時: 4月29日(水・昭和の日)12:30~18:30
■場所: 新宿マイスタジオ 5C
■募集人数: 10名程度
■受講料: 16,000円
■用意: 動きやすい服装、筆記用具 & 好奇心!
3月末までのお申し込み&ご入金は
早割り 14,000円!
詳しくはこちらもご覧くださいね☆
From AT Dance ~踊る身体のコツを知る!