しばらく前から足首が不調で
近所の整形外科に行ったのですが
廊下で座って待っていると
廊下をはさんだ両側にある部屋と部屋を
行ったり来たりしている高齢女性と
声をかけている理学療法士さん
「腹筋運動のとき 背筋がんばっちゃったのかもね。
でもさっきより良くなったかな。
お腹の引き上げがもっと使えるようになるといいね。
背中の方が強いんだね。」
普通の人も お腹の引き上げか〜と
歩く様子を眺めていると
アレクサンダー・テクニーク教師目線になります
頭がもうちょっと前へ上へいくと
背中ももっと長く広くなって
ほどよく丸くなっていくから
お腹も引き上がってくるんだけどなぁ・・・
病院なのでもちろん
口出しも手出しもしませんけど
ちょっとじれったい思いで見てました
見ているものは同じでも
そこから何を分析し 推測し
アドバイスにつなげていくかはその人次第
全体のつながり
動きの流れ
身体が持つ方向性
そういったものが見えていると
伝え方も変わってくるんじゃないかな
ダンスを教える人もね
私の足首の方は
腓骨筋腱の炎症でした
あらためて脚全体のアンデオール
そのための 頭&脊椎
身体は繊細なのです
あなたには あなたの身体に合った使い方💗
第2・4火曜 18:45〜20:15 代々木
第2・4水曜 14:15〜15:45 新宿
AT Danceのアレクサンダー・テクニークレッスン
https://reserva.be/atdanceyoyaku
まずメルマガに登録してみる
HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!